ホワイトニング
ホワイトニングとは歯を削ったりせずに薬剤で歯を漂白する処置の事を言います。歯の表面の色素を薬剤で分解して漂白するため、被せ物とは違い自然な白さの歯になれます。
ご自身の歯を明るく、白くしたい方にオススメです。
歯医者でのホワイトニングが一番です!
最近では、エステやセルフで行うホワイトニングがありますが、価格が安く気軽に行える反面、専門資格がないため、使える薬剤の種類や濃度に制限があるため、あまり効果が得ることができず、安全面にも不安があります。
一方、歯医者でのホワイトニングは国家資格のある歯科医師や衛生士が行いますので、患者様の状態に合わせて、適正な薬剤と濃度で施術することがでます。より安全に、より効果を実感頂けます。
ご自身の歯を明るく、白くしたい方にオススメです。
歯医者でのホワイトニングが一番です!
最近では、エステやセルフで行うホワイトニングがありますが、価格が安く気軽に行える反面、専門資格がないため、使える薬剤の種類や濃度に制限があるため、あまり効果が得ることができず、安全面にも不安があります。
一方、歯医者でのホワイトニングは国家資格のある歯科医師や衛生士が行いますので、患者様の状態に合わせて、適正な薬剤と濃度で施術することがでます。より安全に、より効果を実感頂けます。
ホワイトニングの種類
当院では、患者様のご希望により3つのホワイトニング方法からお選びいただけます。
クリニックで行う オフィスホワイトニング
クリニックで国家資格のある歯科衛生士が歯のホワイトニングを行います。歯の表面に専用のホワイトニング薬剤を塗布し、特殊なライトを一定時間照射することで、1回で高いホワイトニング効果を得ることができます。サロンやセルフで行われる簡易的なホワイトニングではなく、歯科衛生士にしかできないプロフェッショナルなホワイトニングです。
患者様がご自宅で行う ホームホワイトニング
クリニックでマウスピース状のトレーを患者様にピッタリ合うようカスタマイズして作成し、ご自宅でトレーに専用のホワイトニング薬剤を入れて、お口に指定のお時間装着していただくことで歯を白くしていきます。お家で好きな時間に、患者様のペースに合わせてご自身でホワイトニングができます。
セラミック治療
セラミックで美しい笑顔を!
セラミックは陶器に似た素材です。とても頑丈な強度を持つうえに、本来の歯に限りなく近い透明感のある白さを実現できます。「歯が欠けた」「歯がなくなった」というお悩みを、セラミックで解決することができます。
当院では最新の技術を利用して、詰め物や被せ物、上部構造などを作製しています。
患者様それぞれの生活習慣、噛み合わせ、お口の中の状況など様々な環境を鑑みて、一人一人に適した最高の一品を常に目標としています。
当院では最新の技術を利用して、詰め物や被せ物、上部構造などを作製しています。
患者様それぞれの生活習慣、噛み合わせ、お口の中の状況など様々な環境を鑑みて、一人一人に適した最高の一品を常に目標としています。
セラミックの費用
セラミック治療は自費診療です。クレジットカード決済に対応しております。
デンタルローンも用意しております。【固定金利XX%・最大分割XX回払い】
※すべて税込価格での表記です。
デンタルローンも用意しております。【固定金利XX%・最大分割XX回払い】
※すべて税込価格での表記です。
クラウン(被せ物) | |
---|---|
ジルコニアボンド | 165,000円(税込) |
E-maxクラウン | 132,000円(税込) |
ジルコニアクラウン | 110,000円(税込) |
インレー(詰め物) | |
---|---|
ジルコニアインレー | 66,000円(税込) |
E-maxインレー | 66,000円(税込) |
べニア | |
---|---|
ラミネートべニア | 110,000円(税込) |
セラミック矯正 | |
---|---|
セラミック矯正 | 要お見積り |
セラミックの種類について
ジルコニア
ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれる素材で、強度と耐久性に優れています。審美性ではE-maxにおとりますが、力のかかる奥歯やブリッジによく使われます。
E-max
100%セラミックのみで作る被せ物・詰め物です。強度ではジルコニアに劣りますが、天然歯に近い透明性を持ち高い審美性を誇ります。前歯などによく使われます。
ジルコニアボンド
内側の基礎部分には強度の高いジルコニアを使用して、目に見える表面部分には審美性に優れたセラミックを使った、強度と審美性の両方に優れています。
費用面は高くなりますが、壊れにくさと美しい自然な見た目にこだわりたい方におすすめです。
ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれる素材で、強度と耐久性に優れています。審美性ではE-maxにおとりますが、力のかかる奥歯やブリッジによく使われます。
E-max
100%セラミックのみで作る被せ物・詰め物です。強度ではジルコニアに劣りますが、天然歯に近い透明性を持ち高い審美性を誇ります。前歯などによく使われます。
ジルコニアボンド
内側の基礎部分には強度の高いジルコニアを使用して、目に見える表面部分には審美性に優れたセラミックを使った、強度と審美性の両方に優れています。
費用面は高くなりますが、壊れにくさと美しい自然な見た目にこだわりたい方におすすめです。
セラミック治療のメリット
1.天然歯のように自然で綺麗
保険診療の対象となるレジン(プラスチック)素材と違い、セラミックには天然歯のような透明感と光沢があります。前歯などに入れても自然な仕上がりになります。
2.劣化・変色しにくい
セラミックは、経年劣化しにくく変色も見られず、長く使い続けることができます。また、銀歯に比べて被せ物や詰め物をした歯がもう一度虫歯になることも少なくなります。
3.傷に強く汚れがつきにくい
銀歯は表面に細かな傷や汚れが付きやく、口臭いの原因にもなります。セラミックは硬く傷がつきにくので、銀歯と異なり汚れが付着しにくく、歯茎にも優しい素材です。
4.金属アレルギーがなく体に優しい
銀歯だと金属アレルギーになるリスクがありますが、セラミックは体に優しい素材です。溶け出した金属が歯茎に沈着し黒ずむこともありません。
5.虫歯になりにくい
セラミックは患者様の歯のデータをコンピュータで読み取り作製しますので、より精度が高く歯にピッタリと合う補綴物が作れます。歯との間に隙間ができにくいため、虫歯にもなりにくくなります。
保険診療の対象となるレジン(プラスチック)素材と違い、セラミックには天然歯のような透明感と光沢があります。前歯などに入れても自然な仕上がりになります。
2.劣化・変色しにくい
セラミックは、経年劣化しにくく変色も見られず、長く使い続けることができます。また、銀歯に比べて被せ物や詰め物をした歯がもう一度虫歯になることも少なくなります。
3.傷に強く汚れがつきにくい
銀歯は表面に細かな傷や汚れが付きやく、口臭いの原因にもなります。セラミックは硬く傷がつきにくので、銀歯と異なり汚れが付着しにくく、歯茎にも優しい素材です。
4.金属アレルギーがなく体に優しい
銀歯だと金属アレルギーになるリスクがありますが、セラミックは体に優しい素材です。溶け出した金属が歯茎に沈着し黒ずむこともありません。
5.虫歯になりにくい
セラミックは患者様の歯のデータをコンピュータで読み取り作製しますので、より精度が高く歯にピッタリと合う補綴物が作れます。歯との間に隙間ができにくいため、虫歯にもなりにくくなります。
セラミック治療のデメリット
セラミックは高強度である反面、強い力がかかると割れやすいという性質があります。そのため「奥歯には強度の高いセラミックを選ぶ」「歯ぎしり防止のため就寝時はマウスピースを付ける」といった対策をとると安心です。また、セラミック治療は自費診療となるため、銀歯に比べると費用が高額となります。
ダイレクトボンディング
削る量が少なく、1日で治療が終わります!
ハイブリッドセラミック(樹脂とセラミックの掛け合わせ)を使用した白い詰め物です。自由診療になりますが、オールセラミックと比べて費用がリーズナブルです。保険の白い樹脂の詰め物(レジン)より、強度があり変色しにくいのが特徴です。
銀の詰め物を白くしたい、すきっ歯なおしたい、歯の形を変えたいなど、あまり削らず治したい方にもオススメです。
ただし・・・
すべての歯に適用できる治療法ではありません。
オールセラミックと異なり樹脂が入っているので、大きなむし歯や奥歯などの強い
力が掛かる部位には向いていません。
変色してしまう可能性、欠ける可能性もあります。
まずは気軽に当院までご相談してください!患者様のご希望に寄り添って、オーダメードの治療をご提案いたします!
ハイブリッドセラミック(樹脂とセラミックの掛け合わせ)を使用した白い詰め物です。自由診療になりますが、オールセラミックと比べて費用がリーズナブルです。保険の白い樹脂の詰め物(レジン)より、強度があり変色しにくいのが特徴です。
銀の詰め物を白くしたい、すきっ歯なおしたい、歯の形を変えたいなど、あまり削らず治したい方にもオススメです。
ただし・・・
すべての歯に適用できる治療法ではありません。
オールセラミックと異なり樹脂が入っているので、大きなむし歯や奥歯などの強い
力が掛かる部位には向いていません。
変色してしまう可能性、欠ける可能性もあります。
まずは気軽に当院までご相談してください!患者様のご希望に寄り添って、オーダメードの治療をご提案いたします!
ダイレクトボンディングの治療の流れ
ダイレクトボンディングの治療は、基本的に一度の診療で完了します。ここでは、一般的な治療の流れを説明します。
初診と診断
まず、歯科医師が患者様の口腔内を診査し、ダイレクトボンディングが適しているかを判断します。
形態修復の準備
虫歯部分や損傷した箇所のみを削り、健全な歯質をできる限り残すことで、歯の強度を保つことができます。
ダイレクトボンディングの充填
ダイレクトボンディングは柔軟で成形が容易なため、歯の形状や患者様の歯のお色に合わせて調整が可能です。その後、光照射器(LEDライト)を使用してレジンを硬化させます。この硬化により、修復された部分がしっかりと歯に接着します。
形態修正と仕上げ
レジンが硬化したら、歯科医師が最終的な形態修正を行います。天然の歯に近い形と色に仕上げるために、研磨を行い、滑らかな表面を作り出します。これにより、修復部位が周囲の歯と自然に調和し、見た目にも違和感のない仕上がりとなります。
初診と診断
まず、歯科医師が患者様の口腔内を診査し、ダイレクトボンディングが適しているかを判断します。
形態修復の準備
虫歯部分や損傷した箇所のみを削り、健全な歯質をできる限り残すことで、歯の強度を保つことができます。
ダイレクトボンディングの充填
ダイレクトボンディングは柔軟で成形が容易なため、歯の形状や患者様の歯のお色に合わせて調整が可能です。その後、光照射器(LEDライト)を使用してレジンを硬化させます。この硬化により、修復された部分がしっかりと歯に接着します。
形態修正と仕上げ
レジンが硬化したら、歯科医師が最終的な形態修正を行います。天然の歯に近い形と色に仕上げるために、研磨を行い、滑らかな表面を作り出します。これにより、修復部位が周囲の歯と自然に調和し、見た目にも違和感のない仕上がりとなります。
ACCESS
アクセス
最寄駅からの経路
JR新宿駅西口
駅から地上に出て小田急ハルクへ向かい、新宿大ガード西交差点へ進みます。ウエルシア薬局側に渡り、そのまま直進。ローソンのビル4Fが当院です。
大江戸線新宿西口駅
D5出口を出て、横断歩道を渡った先のローソンのビル4Fが当院です。
西武新宿駅
西武新宿ペペを出て高架(大ガード)下を直進し、信号を渡って右折。ローソンのビル4Fが当院です。